本ページでは、コンサルティング会社、株式会社如水の「キラー技術開発法」のクライアントの声をご紹介しています。
以下の2つのコンテンツを掲載しています。
目次
守秘義務に関するポリシー
当社は守秘義務を重要なものと考えています。
技術やノウハウは当然のことですが、クライアント名や人名など、それを類推させるものも、守秘義務の対象と考えています。
このページでは、守秘義務に抵触しない範囲であることはもちろん、クライアント社名や人名などは、許可を頂いたもののみを掲載しております。
クライアントインタビュー
実績の一例
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
クライアントの声
●「当社では粗利90%の商品が出来ました」
中村さんに関わってもらった仕事ではかなりの高収益
商品が実現できたと感じています。
当社方針で絶対に公開しないですが、粗利で言えば
90%程度だと思います。
勝因は「技術戦略」に尽きます。
3年程度、ろくに新商品を出せていませんでしたが、
中村さんに関わってもらってからすぐに結果が出ました。
商品の性質もありますから、他社でこんなに早く結果が
でるとは思いませんが、確実性は高そうです。
経営者の役割がハッキリして、今はとても良い状態で
前に進めています。まだまだ当社社員が情けない
ところがありますが、以前よりはずいぶん良いです。
(業種・お名前非公開希望経営者)
●「中村さんは本物です」
過去には、○○総研などのコンサルティングを受けたことがあります。
しかし、そういうコンサルタントにものづくり企業の技術とか特許が本当の意味でわかるようには思いませんでした。
コンサルなんて怪しいという感じだったのですが、中村さんはなんとなく波長が合いましてやってみたのですが、当社ではよく合いました。中村さんは、質問にはロジカル的確に答えてくれますが、押し付けがましくないのが良いです。
当社も自社流で技術開発をしていましたが、キラー技術
の「技術戦略」という言葉の意味が今は自分の中で
ハッキリ分かり、顧客要望の一覧では絶対NGなことも
分かります。
自社で独自技術の開発も出来ましたし、特許も取れました。
中村さんの言う通り高収益化は必ずできそうです。
(電機系企業経営者)
●「早くやってよかった」
中村先生の方法は、知財を重視する方法ですが、
セミナーの中で「当たり前だけどできる会社は少ない」
ということを聞いて、その通りだと思っていました。
それまで、当社には知財はあったが、経営者の私が、
知財の意義についてよく分かっていなかったと思います。
コンサルティングを実施した今はかなり分かると思い
ますが、こうした専門家の助言を受けないで、経営者が
技術と知財の使い方は分からないと思って良いです。
早めに着手して本当に良かったです。
「効果が複利的にふくらむ」という教えの効果も実感
しています。
(電機系企業経営者)
●「奥義が大事」
どう変えていくか、ぼんやりと方向性が見えていた所で、
中村さんのセミナーに参加しましたが、方向性がカタチ
になっていました。
ただ、セミナーでは分からない奥義的な部分があります。
コンサルティングでは、こうした奥義的な部分を含めて
仕組みを作っていくのですが、知識というより体得
という感じです。
体得していないと、私自身が作った仕組みを骨抜きに
してしまうこともありそうで、教えて頂いて本当に
良かったと思います。
自分はよく本を読む方だと思っていますが、書籍等で
得られる知識では超えられない何かが、あるように感じ
ています。
中村先生のアプローチは部下育成にもなりますよ。
経営者がバックアップしていくアプローチがオススメです。
技術戦略とか仕組みとかやることは色々ありますので、
ついていくだけでも大変です。
思想を受け継げば自社に最適なものが出来上がりますので、
取り組む価値があると思います。
(機械系企業経営者)
●「中村さんにはいつもパワーを頂いています」
会社を変えていくのには断固たる決意が必要であるのは
分かっているつもりなのですが、長丁場の改革を迷い
なく進めていくのは、私にはしんどかったです。
「社員に伝えられていないんじゃないですか?」とか、
「社長、迷っていますか?」とか、
自分には気づかないことを時々指摘されて恥ずかしい
思いをしました。
こうしたことは、部下には言ってもらえない。
社長は孤独だし、自分で気づかないといけません。
キラー技術の方法は大事ですが、私には、セルフマネジメント
で学ぶ部分も多かったです。
長期間ご指導いただきありがとうございました。
引き続き技術マーケティングでよろしくお願い致します。
(化学系企業経営者)
クライアント企業
コンサルティングのクライアントは非公開です。